ラミカリン

2023/06/13 17:21

ワインソムリエや飲食業界のキーパーソンにラミカリンの魅力を語っていただくシリーズ「ラミカリンストーリーズ」。
記念すべき第一回目のゲストは、ホテル&リゾーツ京都宮津総支配人の中山 大(なかやま だい)氏。ワインソムリエの資格も持つ中山氏に、白ワインとのペアリングをテーマに、ラミカリンのパンに合わせたいおすすめのワインや料理をピックアップしていただきました。



中山大 氏について

中山大(なかやまだい)

Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZU 総支配人


1972年東京都生まれ。1998年に大和リゾート株式会社入社後、Royal Hotel 八ヶ岳、Active Resort 宮城蔵王、Royal Hotel 沖縄残波岬、Hotel & Resorts 南房総、Hotel & Resorts 京都宮津を歴任。ソムリエ資格は2003年に取得。宮城と沖縄、南房総においてシェフソムリエとして従事。2018年より、京都宮津の総支配人に就任。



その1. カンパーニュ・チーズ


「香り豊かながらシンプルな生地に、シンプルなチーズを合わせた、塩味と香りのパン。シンプルに "よつ葉乳業・発酵バター" と共に。国産のデラウェア種を使った、やや甘みの強い白ワインが良く合います」

その2. リュスティック クルミと黒胡椒


「クルミと黒胡椒でスパイシーさを感じるパンです。クルミと黒胡椒のニュアンスに生ハムとポテトサラダで塩気をプラス。ワインはチリの "コノスル" シャルドネ種100%です。酸味と果実味がばっちりです。全てをコンビニで調達した、気軽に美味しい "昼飲みセット" です。」

その3. バゲット オニオン・ブラックペッパー


「チキンをレモンとローズマリーでソテーをしたものに、ブロッコリーのペペロンチーノを添えて。こちらのパンはガッツリ食事系だと思い、チキンのおかずと共に食しました。あえてワインを合わせるならば、口の中を爽やかに彩る "ドイツ・モーゼル・アウスレーゼ" でしょうか。」

その4. パンオセーグル 三種のナッツ(クルミ・カシューナッツ・アーモンド)


「ナッツの香りが口いっぱいに溢れるこちらのパンには生ハム、クリームチーズ、玉ねぎのマリネ、ピンクペッパーでバランスの良いピンチョス風に仕上げました。これはもうキャンプや野外で "スパークリングワイン" で、乾杯したいですね。」

中山氏がセレクトする、京都丹波ワインと合わせたいラミカリン


ここからは中山氏がラミカリンのラインナップからセレクトした3つのパンに合わせたい料理と、白ワイン "京都丹波セミヨン&ソーヴィニヨンブラン" とのベストペアリングをご紹介していきます。

中山セレクト1. ライ麦100%のサワードゥブレッド

「酸味の効いた、ライ麦の香ばしさがとても香るしっかりとした角パン。バジルペーストとロースハムを混ぜたポテトサラダとプロシュート生ハムでサンドウィッチにしました。」

中山セレクト2. 自家製酵母のカンパーニュ

「自家製酵母の円やかで爽やかな酸味の効いた美味しいカンパーニュ。シンプルイズベストな一品です。カツオの叩きにバルサミコ酢、醤油、オリーブオイル、付け合わせにトマト、バジル、玉ねぎを添えて。イメージは "トルコ・イスタンブールのサバサンド" です。」

中山セレクト3. カンパーニュ クランベリー・レーズン・オレンジピール

「カリッとトーストして、鶏レバーパテと合わせました。レバーとクリームの濃厚さにクランベリー・レーズン・オレンジピールの酸味がすごく良く合いました。お世辞抜きで、今までで一番おいしいパンとレバーパテの組み合わせでした。」



「以上、こちらの3品に合わせたワインは、京都丹波ワインの白 "京都丹波セミヨン&ソーヴィニヨンブラン" です。セミヨンの濃厚なうま味と、ソーヴィニヨンブランの爽やかな酸味を併せ持つ、重厚なのに後味が爽やかな万能な白ワインです。ラミカリンのパンと京都丹波ワインのコラボレーションは私にとってベストな組み合わせでした。」

国内外・価格を問わず、様々な白ワインとのペアリングをご紹介いただきました。ワイン好きには思わず試したくなる魅力的な組み合わせばかりですね。後編では赤ワインとのペアリングもご紹介を予定しています。ぜひ楽しみにお待ちください。


Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。